40代髪の悩み

アラフォー女性が本来の髪のツヤを取り戻すシャンプー

私はアラフォーになってから髪のツヤが減って悩みました。

若いころ髪がスラッとなめらかだった人でも、40代になってからバサバサでまとまりずらいと感じる人がもいるみたいです。

ツヤのない髪は老化やダメージが原因で、放置すると老けた印象に見られることも。

しかし、シャンプーを変えることで髪のダメージを補い、元の黒光りする髪を取り戻せました。

記事ではアラフォーの髪のツヤをよみがえらせるシャンプーと、ツヤが減る原因をご紹介します。

まずはシャンプーから始められるヘアケアで、本来のツヤ髪になって家族を驚かせてみてはいかがですか。

アラフォーでも髪のツヤを育めるシャンプー

美容師さんからアラフォー女子の髪のツヤを育む近道は、シャンプーを変えることだと教えてもらいました。

おすすめのシャンプー2つを紹介してもらって、実際に使ってみました。

haru kurokamiスカルプシャンプー

最近雑誌で見かけることも多く、気になっていたシャンプーでした。

コンディショナーが不要とのことで、髪が潤うのかちょっと心配な面も…

でも仕上がりはキシキシせずにまとまり、髪のセットも違和感なくバッチリです。

このシャンプーの長所は3つあります。

コンディショナー不要で時短になる

コンディショナーが不要なので、シャワーの時間を削減できます。

子どもがいて早くお風呂を済ませたいママにはピッタリかも。

ダメージがひどい髪でも、泡立てたシャンプーで数分パックすると、もっとツヤツヤになります。

香りが良くリラックス効果がある

思わず深呼吸をしたくなるような、柑橘系の爽やかな香りです。

その理由は、ラベンダーを始めとした6つの厳選精油が入っているからだそう。

どんな方も好きになる香りだと思います。

敏感肌も使いやすい

100%天然由来の成分でできているため敏感肌の方はもちろん、頭皮環境が乱れやすいアラフォー女性にもぴったりです。

ラサーナプレミオール

大人女性の髪のために作られた人気のシリーズと聞き、期待大でした。

シャンプー、トリートメント、ヘアエッセンスの3つがあり、ライン使いするのがおすすめされています。

シャンプーを使ってみると、モコモコな泡立ちで洗い上がりはさっぱりで、なんだか頭皮の汚れがたくさん取れた感じがしました。

トリートメントとヘアエッセンスにより、仕上がりはしっとりでとてもまとまりが良くなりました!

このシャンプーの長所は次のとおりです。

毛穴の深い汚れまで洗える

毛穴より小さな海泥が汚れを吸着し、頭皮と頭皮を傷つけずに毛穴を綺麗にします。

毛穴がスッキリすることで、次に生えてくる髪の毛も健康に育ちやすくなるメリットも。

気になる頭皮のニオイも抑えられる

7種類のハーブエキスが入っており、ふとした瞬間に気になる頭皮のニオイも抑えてくれます。

ライン使いでよりツヤ髪を目指せる

保湿成分が多く入っており、髪内部のダメージを補修するトリートメント。

ミネラル豊富な海藻エキスがたくさん入ったヘアエッセンス。

この2つはシャンプーと相性バッチリだから、併用すれば相乗効果も得られアラフォーでも髪のツヤを実感できます。

どうしてアラフォーになると髪のツヤが減るの?

アラフォーになると髪のツヤが減る理由は、以下の3つです。

ダメージの蓄積

髪はうろこ状のキューティクルによって守られています。

キューティクルがダメージによって剥がれたり、傷ついたりすることでツヤのない髪になってしまいます。

日常生活でのダメージは様々ですが、以下2つのダメージが主な原因です。

  • 熱ダメージ:ドライヤーやアイロンによるダメージ
  • ケミカルダメージ:ヘアカラーやパーマの薬剤によるダメージ

熱ダメージはキューティクルを乾燥させ、剥がれやすくします。

ケミカルダメージはキューティクルを開き、指通りを悪くします。

このようなダメージから、髪を守ることが大切です。

加齢による髪の水分量の低下

悲しいですが老化によって水分が失われるのは肌だけでなく、髪もなんです。

乾燥した髪の水分量は健康な髪と比べると、半分もの水分量。

乾燥した髪はパサパサで、ツヤのない見た目になります。

加齢による頭皮のたるみ

老化した頭皮はたるみ、毛穴がゆがみます。

ゆがんだ髪からはゆがんだ毛、つまりクセ毛が生えます。

クセのある髪は光を乱反射するため、ツヤのない見た目になってしまうんです。

本来のツヤ髪を取り戻そう

記事ではアラフォーの髪のツヤをよみがえらせるシャンプーと、ツヤが減る原因をご紹介しました。

haru kurokamiスカルプシャンプーはこれ一本でケアが完了するお手軽さと時短がウリ。

ラサーナプレミオールシャンプーはライン使いで、傷んだ髪の毛をトータルでケアできるのが魅力。

ツヤカミを取り戻すなら、どちらも試してみる価値はあります。